「この世界の片隅に」がアメリカで公開に。評判はいかに InThis Corner Of The World

日常生活

 

2016年の11月に公開された『この世界の片隅に』はSNSなどの口コミで評判が広がり、ミニシアター系映画としては異例のヒットとなりました。

第40回日本アカデミー賞の最優秀アニメーション作品賞にも輝き、第90回キネマ旬報ベスト・テン日本映画第1位にもなりました。

そんな”この世界の片隅に”の海外での評価について、いくつかの記事を評価を見ていきたいと思います。ちなみに英語のタイトルは”In This Corner of the World”というそうです。

DeadlineのAnita Buschは記事の中で”この世界の片隅に”について次のように書いています。
「戦時下の空襲にさらされる中で日本人が直面する日々の生活を描いたストーリーは、主人公すずの忍耐強さと精神力によって成立している。その美しくも痛切な映画は戦時下で不幸や喪失を経験する中でも人々が協力し、立ち直ってゆく姿を示している」
「戦時下に普通に生きていた人々」というテーマに関しては、ScreenDailyのSarah Wardも、戦時下の暮らしの悲しい部分だけでなく、希望を捨てない姿勢や忍耐強く沈黙を守る姿も”この世界の片隅に”の魅力となっていると指摘しています。そうして、そのことによって、現代に生きる多くの人が共感するようになっていると述べています。
さらにこの記事では、去年海外でも公開されたシンゴジラとの共通点を指摘されていました。「『シン・ゴジラ』と『この世界の片隅に』には、破壊が行われる過程だけでなく、辛い時間を乗り越え復興していく過程にも考察されている。(中略)主人公のすずが病気の兄に代わってノリを届けに行く道のりを描いた最初のシーンから、この映画が前向きなものであることを示している」

片渕監督は『マイマイ新子と千年の魔法』や『アリーテ姫』といった自らの映画を作る以前には宮崎駿監督の下でキャリアを始めました。ScreenDailyの記事は片渕監督が『魔女の宅急便』の製作にかかわったことを紹介して、「ジブリ作品と同じく片渕監督の作品にも、複雑な感情を探求する中での不思議な感覚を観客に与える力がある」と述べています。

 

アメリカでの劇場公開は8月11日ですが、ロサンゼルスで行われてるアニメエキスポで現地時間2日(日曜)夕刻(日本時間3日(月曜))、片渕須直監督と真木太郎プロデューサーを迎えて上映されました。

 

評論家の批評はどうか?
アメリカで最も有名で引用されることも多いのが「ROTTEN TOMATOES」(腐ったトマト)です。

このROTTEN TOMATOESは、映画を批評するサイトではなく、映画批評を集計するサイト。
日本では映画ドットコムやFILMARKSがあるけど、これ等は映画を観た一般観客の採点。ROTTEN TOMATOESは批評家の採点を、高評価ならフレッシュ(新鮮)、定評価ならロッテン(腐った)に分類して集計してるのです。

全てが高評価なら100%フレッシュ。5名のトップ批評家を含む40名以上が批評して、なお100%フレッシュなら、certificated fresh(認証フレッシュ)と呼ばれます。

 

「ROTTEN TOMATOES」現在、トマト評価は96%の高評価です!

https://www.rottentomatoes.com/m/in_this_corner_of_the_world/

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました