初動負荷トレーニング を行なったことによる身体の変化について 体験談

① トレーニングをしたことによる自分自身の体の感覚や状態の変化について
② トレーニングをする中での変化や身体の応答について
③ 時間による変化と自分なりに意図を持ってメニューを組みトレーニングに取り組んだことによる感覚の違いについて

① 身体の状態の変化は下半身の半膜様筋・半腱様筋・大腿二頭筋に痛みが出ておりました。上半身は動かしても違和感はない良好な状態でした。
今回、日ごとに上半身のみ・下半身のみ・上半身+下半身とメニューを組みました。特に大きな変化としては上半身のみのトレーニングでは翌日の肩甲骨まわりや大胸筋に刺激がありましたが上半身+下半身のトレーニングの翌日にはそれほど変化は感じられませんでした。これは痛みのような刺激の変化があった方が良いのか、ない方が良いのか分かりません。そして、セット数と各種目を繰り返すまでの時間が違うことも影響しているのではないかと思いました。1つの種目を繰り返すまでに時間が短い方がRESTも少ないため、筋への刺激は大きくなるのではないのかとも考えました。
どのメニューの組み合わせが良いのか考えたところ、怪我や故障、移動に負担などかからない場合、私自身としては上半身と下半身を混ぜながらメニューを組み立てた方が良いと思いました。これは科学的な根拠はなく実体験としての感覚ですが、気持ちの面や、トレーニング後の感覚が上半身+下半身の方が良かったと感じたからです。さらに筋電図や神経についてもみていきますと科学的な根拠から答えが見えてくることもあるのかもしれません。

② 横腹ストレッチでの筋が伸長される痛みが小さくなってきたように感じました。日々の継続したトレーニングにより柔軟性がでてきたものと思います。他の筋でもこの様に変化がわかるように意識しながらトレーニングに取り組んでいきたいと考えております。

③ 今回も第一ジムにないマシンを選びメニューを組みました。マシンごとに意識したところは、Standing Clavicleでは肩甲骨付近を意識し、肩甲骨が前傾するようなイメージを持って取り組みました。Hip Joint 足関節では腓腹筋、ヒラメ筋の伸長や可動域の拡大を狙い取り組みました。右足に比べますと左足の方がより筋が硬いようなので重点的に左足に取り組んでみるのも良いのかもしれません。

Menu  開始15:30 ~ 終了18:40

1. Clavicle
2. Chest Spread
3. インナーサイ 3種類
4. Leg Press 5種類
5. 横腹ストレッチ
6. アイアンクロス
7.  Hip Joint
8. グルテウス
9.  Dips 3種類
10.  Scapula
11.  Pull Over
12. トータルヒップ4種類

13. Standing Clavicle
14. Standing Hip Joint
15. Hip Joint 足関節

コメント

タイトルとURLをコピーしました